家計簿見直し

お金に関すること

時間もお金も一緒ですね。



まず何にいくら使っているのかを、
見える化することから始まります。



そうするから1ヵ月の予算が決められるなと。



でも、「見える化」がなかなかできない。



心の問題や見栄や経験、
これまでの価値観が、



家計簿をつけていても
ただつけているだけで、



使ったお金が本当に必要なのか、
向き合うことができないのです。


結局、今の自分と
向き合うことができていないから、



見栄を張ったり
どんぶり勘定になっています。


今の自分に見合ったお金の使い方は?
収入に見合った生活の仕方は?



を受け入れることが、
使ったお金の見える化を進める一歩になります。


でも、これまでの経験や価値観が、
簡単に今の自分を
受け入れようとはしません。



向き合えないのです。


私の場合、

目の前の与えられた仕事を、
寝る時間を削って、
やりたいことを削ってやったとき、



周りの評価や結果から
自分の限界と現状を
受け入れること(あきらめ)ができました。


だから、
家計を見直そうと
収支を見直そうと



そんな気持ちになり、
見える化をすることができました。


と、ここ最近の家計見直しで、
気づいたことです。