医師事務チーム編 怒りを表に出す 私は「怒り」という感情に蓋をしていました。 30代前半までは理不尽な対応をされたり意見が合わないと怒りを表現していましたが 医師の事務サポートをするようになりチームの一員として仕事をしだすと 私の言動でチームに迷惑をかけてはいけないと頭にく... 2023.07.19 医師事務チーム編
自己肯定感up 自分が選んだ道を正解にしていく 私の初期のアカウントはフォロワーが少なかったので見てくれる人がいないのを自分でもわかっていました。 そして私の発信だけでは自分の伝えたいことも伝わっていなかったし 自分の良さも出せていないと思いました。 だから、自分の良さを知ってもらおうと... 2023.07.18 自己肯定感up
自己肯定感up はっきりしていること 決めることが大切とよく言われます。 私は決めることがなかなかできなくて1ヵ月以上どうしようかと悩んでいました。 これまでも何か目標を決めてはチャレンジをすることがありましたが 期間が2ヶ月とか半年とか短い期間だったのでそのことに時間を費やす... 2023.07.17 自己肯定感up
自己肯定感up 変われるチャンス 私はブログを書く以前は自分が撮った写真をアップしていました。 その頃、SNSは時間があるときに見る程度だったのですが 見ていくうちに自分も発信してみたい表現してみたいと思うようになりました。 でも、その術がよくわからず好きなものを写真を撮っ... 2023.07.16 自己肯定感up
自己肯定感up 動ける自分へ 私は、人前に出るのがすごく苦手で話すのはもっと苦手です。 何を話したらいいのかわからないしみんなの前に立つと、緊張して頭の中が真っ白になります。 だから、自分のことを発信するのにライブは無理だけど文章ならまだ書けると思いブログを続けていまし... 2023.07.15 自己肯定感up
自己肯定感up なぜ、自分の経験を書くのか? 発信は1投稿1テーマと言われています。 私もそこを意識してブログを書くようにしていました。 最初にテーマを決めてそれに対する具体的な今までの経験を記憶を遡り思い出し そして自分の思っていることや感想を書いていきました。 出来事に対して思って... 2023.07.14 自己肯定感up
医師事務チーム編 不甲斐ない自分に 要領の良い方っていらっしゃいますよね。 それが素敵な方ならいいのですがちょっと威圧的な態度を取られると引いてしまうというか嫌な気持ちになります。 医師の事務サポートをしていたころ女性だけの職場ということもあり そしてなぜかみんな気が強くて雰... 2023.07.13 医師事務チーム編