西留 佳代

自己肯定感up

頭の中のモヤモヤが、文章を書くキッカケ

私は子どもの頃から文章を書くことが苦手です。 小学生の頃の得意教科は体育と音楽と図工で国語と算数が苦手でした。  体育と音楽、図工はほとんど頭を使わず遊びの延長でやることができましたが 国語と算数はジッと机に座っているのが苦手で 算数の計算...
自己肯定感up

見てくれている人が、発信の支えになる

毎日ブログを続けていると少しずつですが見てくれる人が出てくるようになります。 そして「いいね」を押してくれる人が現れます。 私ももちろん、相手のブログを読んで「いいね」を押したりしていますが 見てくれている人がいると思うと続けて書こうと思う...
自己肯定感up

「助けて」のその一言が…

私はこれまで仕事を一人でやることが多いでした。 本当はみんなで協力してやらなきゃいけなかったことを「お願い」と言えなくて一人でどんどん抱えていき どうにもならずに「誰も助けてくれない」と周りのせいにしていました。 私から「助けて」と言えばよ...
自己肯定感up

自分と向き合う時間

ブログを書き始めて2〜3ヶ月後書き続けて何の意味があるのだろうと思っていました。 でも、意味のないことなんてなくてきっと何かしら必要だからいま書いているんだろうなと思い続けていました。 私の場合、書くことで思考が深掘りされていくような気がし...
自己肯定感up

ちょっと疲れたときに部屋に飾るもの

感情のコントロールができるようになると余白ができ気持ちが前向きになります。^_^ 余白というか、余裕が生まれます。 仕事で忙しいときは帰ってきて簡単に夕食を済ませそのまま寝てしまい 気づいたら朝になってやることをやらずに寝てしまった罪悪感で...
自己肯定感up

怒りや悔しさでどうにもならないときは

私は、小さい頃から周りの様子を伺う子でした。 いわゆる空気を読むことが長所でもあり短所でもありました。 だから、自分の思っていることや言いたいことを言えなくなっていきました。 それは大人になってからも変わらず周りに気を使い気が進まないことで...
自己肯定感up

悔しさを糧(かて)に

最近になって、前よりも少しだけ人前で話をしていこうと思うようになりました。 それは、いつまでも言い訳ばかりしている自分がイヤになったからです。 今までは、前を走っている人たちを追いかける立場でした。 でも、いつのまにか後から入ってきた人が増...