自己肯定感up ベランダごときで何が変わる?〜考えがまとまる( ・ㅂ・)و みなさんは考えが煮詰まったときどうされますか?私は気分転換にお茶やコーヒーを飲んだり立ち上がってみたりします。その中でも、一番気分転換になるのはベランダに出てみることです。ベランダに出て外の空気を吸ってそこから見える風景を眺めていたら考えて... 2024.01.19 自己肯定感up
朝活部 【みずきさんの朝活部】 @mizuki_miyagami ←こちらから参加朝活部、木曜担当のマスヨさん!一年のなかで気温と湿度が低いこの時期はお肌の美容に大敵な時期になります。美容の3大悪である・紫外線・乾燥・寒気この時期は乾燥と寒気がピークになり老けやすくなりま... 2024.01.18 朝活部
自己肯定感up いつまでその苦手を放置していますか? 私は周りを見て、つい遠慮してしまうところがあります。それは常日ごろの自信のなさから出ているものでなにかをやるときに積極的に行動できない理由のひとつです。そして、誰かがやってくれるのをいつも待っています。周りを見て自分がやるしかないと思ったと... 2024.01.18 自己肯定感up
「みんなで一緒に100日間ライブ」 顔出しが絶対ではないけど〜覚悟が決まるから、自己開示もできるようになる 人の前に出て話をする。とても緊張して伝えたいことも伝わらずなかなかうまくいかないものです。| ू・᷄ω・᷅)。oO私も人前に立って大勢の前に出て話をするとなると頭の中が真っ白になって真っ白になるからなおさら何を言いたいのかもわからなくなって... 2024.01.17 「みんなで一緒に100日間ライブ」セミナーをみんなでやってみよう会
自己肯定感up 隙間を開けなきゃ新しいものは入ってこない 先日、断捨離をしようと、クローゼットの中を整理しました。いろんなものが詰め込まれたクローゼットは日付が2021年のものがありそのときから時が止まっていたのだと思いました。あの時、いろんなことを試そうとしていたことが思い浮かばれます。私は刺繍... 2024.01.16 自己肯定感up
セミナーをみんなでやってみよう会 誰に伝えるかで見方が変わってくる 「セミナー発表会をみんなでやってみよう会」を月一回開催しています。ある方の発表で、スライドが写真や絵がほとんどなく文字で構成されていました。その方の発表はマインドよりの内容だったのですが出てきた感想が挿絵などを入れた方が良いとの意見と文字の... 2024.01.15 セミナーをみんなでやってみよう会
セミナーをみんなでやってみよう会 10分話をするだけで自分の良さがわかるセミナー発表会 私は頭の中で考えて考えたことがぐるぐるしてくると文字にして思考を整理し気持ちも整理しています。これは自分で思いつく範囲の中での思考なので自分でも気づかないところも出てきます。それが人からの意見で、自分でも気づかない良さや癖などを知ることがで... 2024.01.14 セミナーをみんなでやってみよう会