自己肯定感up

自己肯定感up

自信がない人に必要な〇〇

自信を持つには、自分の強みを知ることが大切です。 自分の強みと言われても人のことはよくわかるのに自分のことはよくわからないですよね。 だから私も自分のことを「どうして?」「なぜ?」と人に聞いています。 私は、ズームでお話をしていると「安心す...
自己肯定感up

読むだけで⁈

みなさん本を読まれますか? 本でなくても、新聞や雑誌のコラムなど読むことがありますか? 文章を書くのに読むって大切です。私は、医師の事務サポートをしているとき患者さんが保険会社に出す診断書を医師が作成するのですがその作成補助をしていました。...
自己肯定感up

勇気が無くても行動できる◯◯とは?

みなさん、人に影響されることってありますか? 私はそのとき、その場所そして、出会う人に結構影響されるのですが それをうまく活用できるといいですよね。^_^ 私は先日、合宿運営のサポートで受付をさせていただきました。 受付のスタッフ間でGRI...
自己肯定感up

「こうなりたい」を共有する

『報連相』って大切とよく聞きます。チームで動くときはなおさら大切だなと思いました。 私はよく報告するのを忘れてしまいます。σ^_^; リーダーはメンバーの進捗状況を把握して次の指示を出さなければならないのに報告を怠っていたなと。 これってコ...
お茶会・ランチ会

緊張をほどいてくれる、スイーツ

アフタヌーンティー会を開催しました。 今回、スイーツを目の前にしたお茶会なるものに初めて関わって デザートがあるってこんなにテンションが(๑˃̵ᴗ˂̵)上がるのだと思いました。 本当にスイーツがキラキラしています。 一つ一つが丁寧に作られて...
自己肯定感up

行動できない人が陥る罠

みなさん、ズームでお話しされることはありますか? 人と人との接触を避ける機会が増えた時期を境目に利用される方もいらっしゃるかと思います。 私もズームの使い方がわからなかったときは どうやってログインするかもわかりませんでした。 仕事で使うこ...
自己肯定感up

緊張するときにやっておいたほうがいいこと

・言葉にするのが苦手・人見知り・よく誤解されてしまうそんなことってありませんか? 私は人前に立つとよくそういうことを感じていました。 それって少しずつトレーニングすれば話せるようになるし思いを伝えられるようになります。 私はみんなの前に立つ...