自己肯定感up

自己肯定感up

自然と行動できるようになるには

「お金がある」を潜在意識に落とし込むために夜寝る前にお財布の中身を見るといいと言われ やろうと思ったのですがなかなかそうもいかずいつの間にか寝ていることが続きました。 朝、その日にやることをGRITノートに書いているのですが そこに「お財布...
自己肯定感up

なんでもとりあえずやってみることで、次の行動が見えてくる

ブログは最初アメブロに書いていました。 今はワードプレスに書いているのですがワードプレスは1年ほど前に立ち上げたものの途中でつまずき 放置していたところを整えていただいてそちらにブログをアップしています。 最初は画面が見慣れず入力するのに時...
自己肯定感up

モヤモヤすることは思ったときにメモに書く

私はブログを書くときに何かひとつテーマを決めてから書くようにしています。 「何を書こう…?」と毎日考えていますが前日にやったことや、感じたことをよく書いています。 書き方は人それぞれですがひとつのことを深掘りして「これって、どうしてだろう…...
勉強会・セミナー

テンプレートが文章を書く力を押し進める

文章講座を受けさせていただきました。今回はストーリーで惹きつけるとあり ストーリーのある文章で読む人に行動を起こさせることが目的です。 話をストーリー仕立てにするには普通から一旦落ち込んでそれを乗り越える感じに書くといいらしく テンプレート...
自己肯定感up

お肌にonとoffを作ってあげる

仕事に行くとき、人と会うときお化粧をすると思います。(自然体の方もいらっしゃると思いますが)(^^; お化粧をして、家に帰ってきたら私はすぐに化粧を落とす方なのですが やっぱり、化粧を塗っている感じがイヤで 落とすとスッキリするし家に帰って...
自己肯定感up

写真写りが悪い私がやったこと

私は、小さい頃から写真写りが悪く自分の顔が映っているのがとても嫌でコンプレックスでした。 本当は、インスタライブもやったほうがいいということはずっと前からわかっていたけど 画面に映る自分が嫌で避けていました。 でも、少しでも認知をとっていっ...
自己肯定感up

面倒で、恥ずかしい、発信を続ける理由

定期的に参加させていただいているzoomでの家計簿の報告会。 ただ、家計簿をつけるだけじゃなくみんなで感想をシェアすることで自分もみんなも学びになります。 家計簿だけでなく近況もそれぞれ報告しあい悩みやお困りごとはアドバイスをもらったり次の...