自己肯定感up 負けず嫌いを出せる場所 競争は苦手です。でも負けず嫌いです。 普段の生活の中で、競争しても人間関係が良好にいくような気がしないため競争する場面や出来事はなるべく避けるようにしています。 でも、唯一負けず嫌いの私を出せる場所がスポーツです。 スポーツは正々堂々勝負し... 2023.05.30 自己肯定感up
自己肯定感up 朝のお散歩を続けていると 朝、お散歩をしています。朝の散歩はここ10年近く続いていることで なぜ始めたかというと散歩をすると頭が働くような気がするからです。 ちょうど散歩を始める前仕事で業務内容が以前に比べ増え どうしてもこなすことができず何かの本の中に朝、お散歩を... 2023.05.29 自己肯定感up
自己肯定感up 発信を続けるには 毎日発信をやろうと思うと最初はなんとか続けることができますが そのうち書くことがなくなって「なにを書こうかな…」と考えているうちに 「まぁ、いいか」と思ってしまうときがあります。 私の場合3日は続けよう1週間は続けようと 最初に小さな目標を... 2023.05.28 自己肯定感up
自己肯定感up 発信が怖い!? 発信を始めた頃は短い文章なのにとても緊張して嫌でした。 誰が見ているのか分からないしとても怖かったです。 今思えば、そんなに見られていないし見られたとしても、記憶には残らないから 「大丈夫、自由に発信していいよ」と言ってあげたいです。^_^... 2023.05.27 自己肯定感up
自己肯定感up なに気ないことでも想いがあれば、文章になる 毎日衝撃的な出来事や気づきのある出来事に巡り会うわけではありません。 だから心を動かされるようなことを書けるかというとそうではなく 日々の小さな気づきを深掘りしています。 そうすることで、なんでもないことがちょっとした気づきになり自分の考え... 2023.05.26 自己肯定感up
自己肯定感up 自分を責める心のくせを手放すには 誰かに迷惑をかけたり人に傷つく言葉を言ってしまったとき 「なぜもっと上手くできないんだろう…」とすごく落ち込んで自分を責めてしまうことがあります。 でも、自分を責めてばかりだと物事が進んでいかないから 自分を責めた後に次に何ができるかを考え... 2023.05.26 自己肯定感up
自己肯定感up あなたの選んだそのランチが、未来の自分を作る 家族や友人,誰かと食事に行ったときなにを食べるかメニューを決めると思います。 私はすぐに決めることができなくて周りの人がなにを注文するのか様子を伺います。 特に自分が食べたいものがないときは決めることができず 隣に座っている人と同じものにす... 2023.05.24 自己肯定感up