自己肯定感up

SNS祭り2023

「SNSのことを学べてよかった」ではなく

毎日発信するのは大変ですよね。毎日ではなくてもリールやフィード、ライブなど,自分のことを伝えるツールはたくさんあるのに発信しても,・反応がない・フォロワーが増えない・コメントがこないということありませんか?,私もほぼ毎日なにかしらの発信はし...
セミナーをみんなでやってみよう会

よかったところを伝えるだけで

セミナー発表会をみんなでやってみよう会を月に1回開催させていただいています。,発表される方と見学の方、私も含めて5〜6人の方が参加されます。,発表した後、他の参加者さまは感想を1人1分伝えます。,発表を聞く側としては1分で相手の良かった点と...
自己肯定感up

タスクをこなすための秘訣

このあいだ、実家に帰ってきました。定期的に帰っているのですが(・∀・),両親は枯れ木で焼き芋を作っていました。,壮大な焼き芋でたくさんの灰を用いて100個くらいのお芋を1時間以上かけて焼き芋にしています。,畑のど真ん中で母がしているのですが...
自己肯定感up

決めるから、行動できる

自分で決めて行動する。 ,なにかをするのに自分の軸となる考え方や決意?みたいなものがあると,自分で決めて行動できるようになります。,ディズニーのキャストの方のお話で災害が発生したとき、,頭を保護するためにお店にあるぬいぐるみをお客様に渡した...
自己肯定感up

文章が自分の言葉になる◯◯とは

自分の思っていることを人に伝えたり発信するって恥ずかしくて勇気がいりますよね。,私もそうでした。伝えたいことが自分の意図とは違うこともあるし,「かよさんは何をお仕事にしてるの?」とよく聞かれていました。今でも聞かれますが…(^^;,毎日発信...
セミナーをみんなでやってみよう会

リサーチが一気にできる場所

セミナー発表会をみんなでやってみよう会を月に1回開催させていただいています。(次回は12月3日です),セミナー発表ってなんとなくイメージはつくけどφ(゚-゚=),実際に作ってみるとなるとどんなふうに作っていいのか?スライドって何を入れたらい...
自己肯定感up

【あなたの記憶は何日たもてますか?】皆さんは1年前の今日、何をしていたか覚えていますか?,そのときどきで、自分の思っていることや出来事を書き留めておくことは,薄れる記憶を残してくれるものでそのときの感情をあとから俯瞰することができます。,中...