自己肯定感up 未来を変えたい人の最初の一歩とは 言いたいことが言えない…という、あなた その想いを、まずは自分が好きなものやいいなと思ったものから発信してみませんか? 私は言えない想いをSNSで発信していました。 といっても、最初からブログを書いていたというわけではなく 自分の好きなもの... 2023.09.27 自己肯定感up
自己肯定感up 発信するだけで、言いたいことが言えるようになる 言いたいことが言えない…という、あなた。 その想いを、まずは自分が好きなものやいいなと思ったものから発信してみませんか? 私は、人との関わり方がうまくできなくて 「ここはこうしたらいいのにな…」「私はこう思うんだけどな…」ということがあって... 2023.09.26 自己肯定感up
自己肯定感up 「決められない…」が、減る方法 大切なことを決めるトレーニングとして「小さなことを決める」ことから始めます。 身近なものでは、アイスを選ぶとき5秒で決めるようにします。 もちろん、決めたあとに「あっ、これ違ったな」と、思うことがありますが 日常の小さなことなのでそこまで「... 2023.09.25 自己肯定感up
自己肯定感up 行動できない人が見逃している、サイン 「なぜ、行動できないのか?」 と、いわれると私の場合、行動する前に起こりうるマイナスな出来事をイメージして そうなったらどうしようと不安や焦りから行動することができていませんでした。 これまで生きてきて無意識にマイナス思考が自分に染み付いて... 2023.09.24 自己肯定感up
自己肯定感up 自分の価値が低い人は、必ずこれをやっている みなさん普段の生活の中で思い通りにならないことってありますか? ・そんなの、毎日、しょっちゅう・そこまでないよ〜・たまにはあるよねと、それぞれだと思います。 私は思い通りにならないとき落ち込むんですよね〜。 このときの結果と自分の価値を結び... 2023.09.23 自己肯定感up
自己肯定感up 何気ないことを言葉にする 言語化をしましょとよく聞きます。 言語化って難しいですよね。 普段何気なくやっていることも無意識に当たり前のようにできるので その行動を一つ一つ言葉にすることもないし、書き出すこともないと思います。 だから、なぜそうするのか普段考えないんで... 2023.09.22 自己肯定感up
自己肯定感up 苦手なスライドが作れるようになる、テンプレート みなさん、なにかの発表でスライドを作成したことがありますか? ・作るのが面倒だなぁ・作り方がわからない・そもそも何で作っていいのかわからない・パソコンの操作ができない と、いろいろ考えてなかなか進まないですよね。 私もそうでした。 ・何を使... 2023.09.21 自己肯定感up